Y下T郎のコメント聴いたけどなんか論理破綻してるよね。「恩がある」「タレントと音楽に罪はない」、クリエイタと作品は別物だって言ったその口で、自分の言い分を受け入れられない人には自分の音楽は不要だ、って言い切っちゃうんだから。。。
■2023-07-09 22:27:20
地元当局は「熱中症警戒アラート」とか、「暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)」とかいう言葉を使って広報に励んでいるけど、昔のように「高温注意情報」と言ったほうがよほど誰にでもわかりやすいのに、ということが、わからないのだろうかねえ
■2023-07-09 20:40:25
この回、聴くのが怖くて、これまで聴いてなかったんだよなあ。こんな目に遭ったら、ぼくみたいな小心者はもうまともに日常生活を送れないよ。。。さすがSatoru氏(?)
→ Airbnbから損害賠償請求を受けて、私の物語が始まった【旅のラジオ #087】
■2023-07-09 18:50:04
酒飲み回はおもしろい。"Straßenbegleitgrün"!! 2つめの"Abstandなんちゃら~"のスペルがわからないー
→ 【実践】ドイツ人は栓抜き無しでビール瓶を開ける (ゲスト:ほりべのぞみ)【旅のラジオ #112】
■2023-07-09 17:48:28
イタリアンホワイトは直まき4株中2株生き残って成長中、あとポットで育苗したのを定植したのが2株。生存率が低いんだよな、この品種。。。
■2023-07-09 16:40:19
サルビアは直まきに見事に失敗、消えてなくなったので、別途、ポットで育苗中。ジニアはどうなったのかよくわからないなと思ってたけどどうやら生き残っている株がある
■2023-07-09 16:39:41
あとコスモスの種をまいた。毎年どうもうまく育てられたことのないコスモスだけど、そろそろまかないといけないよねえ
■2023-07-09 16:36:11
説明を読む限りまだいけるみたい。ホームセンターで、ひまわり『サンリッチ ソレイユミュージアム』という品種の種が目についたので買ってきて、ポットにまいてみた。
■2023-07-09 16:34:06
いい感じに迷走してるのも含めてすごい楽しい
学校に発電水車を売った際「田舎は水路が豊富だけど都会はどこで発電すんの?」という話になり一人の子が雨樋と言った。屋根で受けた水を垂れ流す、それがもったいないと言う。感動した。おじさん中年の自由研究やるぞ。梅雨幸いと実験したら続々課題が出た。1円にもならない研究を3部に分けて報告す。 pic.twitter.com/6CpDjpAxWm
— 阿蘇カラクリ研究所 (@asokara) July 9, 2023
■2023-07-09 15:55:09
かっこいい!
夏って一発でわかる表現を目指したい。
— Ryusuke Honda (ホンダリュウスケ) (@ryu_810) July 8, 2023
いいお手本である。昭和29年 撮影者不明だそうです。 pic.twitter.com/AaaRtx2qJe
■2023-07-09 14:22:37
買い物に行ってきた。風は吹いてるけど蒸し暑くて曇ってる、夏と呼びたくないただただどんよりした日
■2023-07-09 14:04:25
きゅうり1本収穫、計3本
■2023-07-09 09:17:40