2019-04-01(Mon)

RT @WANIGUNNSOU: 適当な夜景の画像に「令和」の字幕を付けると、突然近未来SF映画っぽくなる https://t.co/UI6xiiVtpC
2019-04-01 23:07:09


まさかの物理セキュリティインシデント未遂
2019-04-01 23:05:03


「そして冬が終わる 憂いを振りほどいて
きみが好きだった季節が すべてをさらい過ぎていく」
2019-04-01 22:21:29


RT @yonezawakouji: 世が新元号の話題でwktkしている中で、geocitiesはひっそりとその役目を終えた。静かな、とても安らかな最期だった。#geocities https://t.co/9aLlgXYHOm
2019-04-01 21:56:19


RT @lang0110: 「出典」というのは難しい。専門的には「より古く、より権威のある用例」に遡って行き着いたところを「出典」と呼ぶので、普通「帰田賦」を知っていれば『万葉集』は出典とは言えない(むしろ「用例」)。そこに政府の「公式」発表というファクターが絡むとややこしい。…
2019-04-01 21:55:17


みのりんの“ご報告”というメールにはびくっとしましたが、ホリプロインターナショナルに所属とのこと。よかったね。
2019-04-01 21:43:55


RT @rennstars: この「令和」は「order」ではなく「auspicious」じゃねえのという話、そのラテン語で始まる「AUSPICIUM MELIORIS AEVI(善き時代のしるし)」が英国の「聖マイケル・聖ジョージ騎士団勲章」のモットーと知って一気に厨二魂に火…
2019-04-01 14:25:52


RT @moegi_hira: 【令和の典拠まとめ】
・直接は『万葉集』の「梅花歌三十二首幷序」(大伴旅人が書いたか?)とする
・「令月」は『儀礼』士冠礼などにも見える古い語
・そもそも『万葉集』の当該部分、後漢の張衡「帰田賦」の「於是仲春令月、時和氣清」とクリソツでは?
・大…
2019-04-01 14:21:48


RT @ke_1sato: 「令和」の典拠とされる『万葉集』が更に参照していたのは後漢の張衡の賦だろうが、この張衡という人、古代中国科学史では天文学の観測器具「渾天儀」を最初に作ったり、地震計を作った人としても知られている。巡り巡って、日本の年号の出典となってしまったというのは…
2019-04-01 14:20:46


RT @chipingjizi: 「令月」は漢籍にこのような典故があります。今回の万葉集の梅の歌は、後漢の詩人張衡の「田に帰る賦」にある「仲春令月、時和し気清し(仲春のよき月に、時は調和し気は清らかに澄んでいる)」に近いよう。 https://t.co/JDMidS5lzN
2019-04-01 14:18:55


RT @akomaki: 「令和時代 эра Рэйва」はそのまま「レイヴの時代」という意味にも取れる。 https://t.co/vjlhNAB7c1
2019-04-01 14:18:05


タス通信も、"порядок и гармония"(秩序と調和)と解釈している。英語メディアからの重訳かな? https://t.co/3lx9GiXGAz
2019-04-01 12:58:14


RT @akomaki: タス通信の表記は「Рэйва」
Эра правления нового императора Японии будет называться Рэйва https://t.co/v3jdP7jKJj
2019-04-01 12:55:33


RT @KEUMAYA: 月サンに聞いたのですが、中国には「令和」という言葉がないので、中国語的にいいイメージも悪いイメージもないそうです。月サンの感想としては「慣れませんネー」だそうです。
2019-04-01 12:51:00


RT @manreki: 問い合わせで電話回線パンク
2019-04-01 12:50:32


元号については、漢字文化圏各国の反応を知りたい。「令」は現代文でも使役動詞だし、漢文的には「和せしむ」としか読めないはずだから。
2019-04-01 12:45:59


RT @sironori: 何が言いたいかって「元号変更」とかいう日本全国が喪に服すイベントを大喜利が出来る明るいイベントに変えた今上天皇はすごい。
2019-04-01 12:36:11


"Japan has announced the name of its new imperial era, set to begin on 1 May, will be "Reiwa" - signifying order and harmony." https://t.co/ggFdhpwKSF 「令」を「命令」の意味と解釈してるのだと思うが、orderという英単語にすると“秩序”の意味が生まれて、なんかイイ感じになっちゃう不思議
2019-04-01 12:33:45


RT @IIMA_Hiroaki: 当初、和書を出典としても、そこに使われている熟語は漢籍由来のものが多いから、漢籍も出典に挙がるのでは、と言われていました。でも、「令月」と「風和」の組み合わせは「万葉集」独特ではないでしょうか(主な漢籍をざっと調べたところでは)。提案者はうま…
2019-04-01 12:15:29


RT @IIMA_Hiroaki: 「令和」は、最初「和せしむ」と訓むのかと思いましたが、「万葉集」が出典とのこと。慌てて文庫本を開いてみると、「令月(よい月)」と「風和(やわ)らぎ」を合わせたんですね。「このましく、やわらか」といったところか。「令」は「令兄」などの「令」です…
2019-04-01 12:15:23


RT @IIMA_Hiroaki: 新元号は「令和」と決定。ラ行音で始まるのは斬新でいいと思いました。元来、ラ行音というのは外来音で、大和ことばにはありませんでした。漢字の音読みのほか、ラジオとかレモンとか、カタカナ語に多い。過去の元号の音にも少なく、伝統の中に清新な風を感じま…
2019-04-01 12:15:18


元号発表とともに、なんか急に冷たい風が吹いて天気悪くなってきた。
2019-04-01 12:10:15


原典これか。漢文風に書かれた序文で、さすがに意味をなさない万葉仮名ではないんだね。→万葉集巻五 梅花歌卅二首并序 “天平二年正月十三日 萃于帥老之宅 申宴會也 于時初春令月 氣淑風和梅披鏡前之粉 蘭薫珮後之香 加以曙嶺移雲 松掛羅而傾盖 夕岫結霧鳥封縠而迷林 庭舞新蝶 空歸故鴈”
2019-04-01 12:06:41


RT @kyoko_np: 【速報】新元号は「令和」。菅官房長官発表。#エイプリルフール
2019-04-01 12:01:05


RT @hkazano: 令和の令の書き方、どっちが正しいのか指導する学校が出てくる未来が見えるよ。 https://t.co/OBAm9UIqtg
2019-04-01 11:50:10


(正直、ラ行は想定してなかった。ラ行って、やまとことばにはない発音なのだよね…)
2019-04-01 11:48:49


令の書き方問題が出るな
2019-04-01 11:44:11


ああ、いい元号じゃないの
2019-04-01 11:42:27


令和!
2019-04-01 11:42:11


スガ来たw
2019-04-01 11:41:20


カ行に一票!
2019-04-01 11:34:55


窓の外で雉と鶯の啼く声を聞きながら、YouTube配信を見ている
2019-04-01 11:33:11


RT @mariko_dayo: 新年号は玄米。 https://t.co/1i7sjcV9hD
2019-04-01 11:31:35


RT @honobu_yonezawa: 改元に興味がないふりは出来ないな。
2019-04-01 11:29:40


RT @hakubutu: 大正も昭和も平成も、改元は常に天皇の死とともにあって、慌ただしさと厳粛さが混ざったような複雑な空気があったけれども、今回のように「ハッピーニューイヤー」的な雰囲気で迎えるのは極めて珍しいことだろうな。今後は、生前譲位が慣例化して、「改元」といえば、こ…
2019-04-01 11:25:17


光文とか修文でいいと思うんだけどねー。正化はいやだw
2019-04-01 11:18:08


3月は1.90GBで着地。月2GB運用に押さえ込んだ
2019-04-01 00:49:44


エイプリルフールネタみたいなのはもう流行らないよな
2019-04-01 00:41:04


(ミューレ、いいかげん学習しろよ…ほんとに所属歌手を育てていく気があるの…??)
2019-04-01 00:06:34


ええ…とらいせいる、なんすも喉やっちゃったの…心配
2019-04-01 00:05:45


そして明日は、月初ならびに年度初めにもかかわらず、休みー!(振休なので)
2019-04-01 00:00:30


さっき帰宅!家に帰るまでがイヴェントでした。坂本真綾さん、39歳のお誕生日おめでとうございました!!
2019-04-01 00:00:00