こんな時間になにやってんだ俺は
■2024-05-15 23:01:13
なんか今日はだめだわ…遅延するわ乗り過ごすわ、ひどいなこれ
■2024-05-15 22:59:42
今日の小田急は、午前に柿生の人身、夜に海老名で発煙?
■2024-05-15 22:21:15
で、このエリアって、「アーバンネットワーク」とも違うし、「大阪近郊区間」ともまた違う
■2024-05-15 22:14:49
興味深いのは、拡大する電車特定区間が、琵琶湖線は野洲まで、西は網干まで、宝塚線は新三田まで、とかいうところは、ああ、なんとなくノリとしてわかるのだけど、学研都市線は松井山手まで、奈良線は城陽まで、というのが…? 単線区間はなんか違う、ってこと??
■2024-05-15 22:05:43
それ以外にも、例えば今でも日根野ー関空は加算運賃がだいぶ乗せられていたりするはずで、「わかりやすい」なんてものじゃとてもないよなあ、鉄道の運賃制度って。でも、べつにそこはだれも求めてないっていうか
■2024-05-15 22:05:00
しかし考えてみると、今後、なにわ筋線って加算運賃は乗せるのだろうか。どう考えても乗せたいだろうけど、通過利用客からは取れないだろうし、そもそも大阪から天王寺まで実キロだと今より短くなっちゃうはずで、営業キロを環状線に合わせたりするのだろうか
■2024-05-15 22:04:40
「大阪環状線内」の運賃区分をなくす、と聞いて、なにわ筋線対策かな、と思ったけど、かたや電車特定区間を広げてしまうそうで、それに特定区間運賃は維持するらしいし、あんまりよくわからない
→ 京阪神都市圏における運賃体系の見直しについて:JR西日本 https://www.westjr.co.jp/press/article/2024/05/page_25166.html
■2024-05-15 22:00:35
人身から再開したけど遅延してる
■2024-05-15 11:52:02
うららか
■2024-05-15 11:17:56