2021-05-29(Sat)

この「北上を続けるアジアゾウの群れ」について
2020年3月、西双版納傣族自治州勐海県で民家に入り込む https://t.co/7o1N5XDcfd
2020年8月、普洱市思茅区倚象鎮で住民は作物をすべて刈り取って防衛 https://t.co/Q1mCDw0uwN
2021年5月28日の記事、玉渓市峨山彝族自治县らしい https://t.co/2opRGOslBg
2021-05-29 23:18:28


甲骨文字の時代から「象」という象形文字の漢字があるくらい、古代には中国にもゾウがいたようだけど…
2021-05-29 22:41:16


“シーサンパンナ・タイ族自治州の自然保護区にいた15頭ほどの群れが2020年春、突然北進を始めた/同年末には約400キロ離れた墨江ハニ族自治県に入り北回帰線を越えた/現代の生息地域の北限を越えた可能性“
中国でゾウの群れが謎の北進 環境の変化?道迷い? https://t.co/WH7XbgSf9h
2021-05-29 22:33:12


そもそもこれって、公共交通を私企業にやらせているこの国の社会構造自体の問題で、本来はその構造を次第に変えていかなければいけないと思うのだけどね。
2021-05-29 21:45:22


「定期券から導入」とか言われているけど現状でもほとんどの鉄道会社で通勤定期券は一か月にだいたい20往復以上しないと元が取れない値段になっていて、元の運賃を上げない限り定期券だけの値上げの余地はほとんどない。
2021-05-29 21:44:57


この急激な不景気で「鉄道のダイナミックプライシング」=時間帯別運賃の導入が、にわかに話題になってきた。要するにラッシュアワーを値上げしようというのものだけど、現実問題として通勤交通費が支給されない人たちへの影響が大きすぎる。
2021-05-29 21:44:48


クレジットカード自動付帯だった海外旅行傷害保険が、「そのカードで支払った場合」にランクダウンしてしまった。使っていたほかの優待もなくなっちゃったのがあるし。経済の急激な縮小…!
2021-05-29 21:18:20


あー。「近世」って日本史学の言葉(主に江戸時代を指す)でヨーロッパには近世っていう概念がないんじゃなかったっけ、と思ったら、最近では西洋史学でも"early modern"という概念を使うのだそうだ、ということを知った。だいたい絶対王政期からフランス革命までを指すらしい。そっかー
2021-05-29 19:01:24


RT @LEGIO_y_SPQR: 「中世ヨーロッパ」という表現のあるある https://t.co/yjQAO3BE8F
2021-05-29 18:57:13


RT @unionkin: 文科省が15週徹底を指示するようになって以来、7月の大学は夏休みではないのですが…

「萩生田大臣は「できるならば6月の半ばぐらいから7月と8月の夏休み期間中を有効に使って大学を活用できたら一番いいと思う」と述べ」 https://t.co/jW5T
2021-05-29 10:27:03